catdoll 等身大 シリコンドール 136CM Ya

No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6
ついに4個目のヘッド購入しました。最近こちらでも人気のYaです。
今までより若干大人びた造形なので、136で本当に合うのか不安があって購入を躊躇していましたが、大きさ的にはジャストサイズと言って良さそうです。
Catdollは今まで3つヘッドを買ってきましたが、デフォルトの化粧が格段に良くなっています。(6枚目のウィッグ無しのものがデフォルト)睫毛が無く、アニメ等に良くある隈取りの様な表現の描いただけの睫毛なので、今までリアルを追及して来たCatdollらしく無いですが、デフォルトのままで十分美形です。
私はそれでも敢えてメイクを変えちゃいましたが、若干の葛藤があったのは事実w
※公式リアルメイクでは無く個人に寄る全身メイクの上で画像の色調調整を行った写真です。実物はもっとブラウン寄りですので、購入の参考になさらぬようお願いいたします。
お気持ちボタン
💘 好き
👍 いいね
💡 参考になった
🤣 おもしろい
😍 えっち
Ghidorahさんの投稿
同じヘッド(Ya)の別ユーザー投稿
同じボディ(等身大 シリコンドール 136CM)の別ユーザーの投稿
コメント
れん : 初めまして、cat dollの146milaオーナーのれんと申します。Ghidorahさんのメイクに感銘受け、138yaを発注しました。アドバイスなど頂き、今後レビューのお仲間に加えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
にぱきち : まぶた内側の肉の色ですが、ウチの桜も初期メイクには塗ってなくてお迎え序盤にかなり苦労しました。塗って以降一気にそれっぽさが出たんで細かいけど大切なポイントですよね。
あと、今の所Yaが欲しくなってきてたりします。
梅じそおにぎり : とても良いですね!可愛らしい。
asiantanカラーですよね、補正がかかっているにしろ、肌の感じが自然ですね。
参考にしてメイクしてるんですが、ここまでスッピンぽく出来ません・・・
コツみたいなのあるんですか?
Ghidorah : コツがあれば自分も知りたい…
毎回ごちゃごちゃやってる内になんとなくそれっぽくなる感じです。毎回試行錯誤。
とにかく顔は全体に何かしら手を入れるくらい塗り重ねて居ます。
薄化粧に見えても実際はとても厚化粧です。
あと、生っぽくなるのは目の中の肉と唇が結構効いてる気がします。
紫と赤紫を塗り重ねながら汚く仕上げると生っぽくなる。
唇は本来の意味で化粧をするならば綺麗な色も使えますが、なまものを意識するならば紫で濁してやる方が良い感じがします。人間って汚い色だけで出来てるんだなと実感しています。
梅じそおにぎり : 狙ってメイクできるようになりたいもんです。『毎回ごちゃごちゃやってる内に~~』分かる気がします・・・。頑張ってメイクしても髪の毛つけると、う~んだったり、その逆も。
目の中の肉とは外した状態で中を塗るっていう事ですか?白系の肌のdollだと鼻筋とかまぶたとか半透明になりますよね。
Ghidorah : 目の中の肉と言うのは表現に困りますけど、目の内側のところです。目頭とか目尻とかは割と分かりやすいかと思いますが、赤身ありますよね。
決して眼球外して中身に塗るとかそういう事じゃないです
あと肌が透き通ってるのは実は結構感じ取って人形感に繋がってるので、単純に肌に全面的に化粧してやればそれだけでも結構違ってきます。
梅じそおにぎり : ピンクぬって茶色やベースファンデでぼかしていました。そのやり方でやってみます!
目の周辺等、色々凹凸があり塗りづらくてそこだけ白っぽくなることが多かったです。
『人形感につながる』分かりやすいです。
問題発言かもしれませんが、このyaはそこら辺歩いてそうw
PPP : うちのマツナも、このYaを少し参考にしました。このヘッドを見た時、「ああ、やっぱりマツ毛は無くても可愛いんだ」と思ったのを思い出しました。マツ毛が無いと、例のスポンジアイマスクが要らないので便利ですよね。
Ghidorah : コスプレ系のメイクに近いですね。
目の輪郭からして描く事で変えてしまったりしますから。
上側だけでなく下側も若干本来の造形を無視して垂れ目っぽくなるように描いてありました。
コメントを投稿するにはログインする必要があります。
Ghidorah : そう思います。どこか生身を感じさせる部分があると感覚的なリアル判定のスイッチみたいなものが反応する気がします。別の投稿で青を使った奴がありますが、ポイントに青を入れるのも効きました。肉眼では青と判定出来ないですが、ベースのベージュを透かして静脈血の色に錯覚してる感じ。
Catのヘッドは結構持ってますがYaはかなり出来が良いです。Milaは目の造形失敗してるし、Jingは口の造形が若干チープ。Yaは美形な上にある程度リアルさを確保できてますし、作りに上記のようなアラが見当たりません。